「社会教育・学校教育融合型のESDを主眼としたカリキュラムパッケージの開発」報告書
本報告書では、ESD・国際化コンソーシアム事業の経緯、令和6年度の事業評価、ESDフォーラムキュージアムジャック2024、成果物を掲載いたしました。特に、フォーラムでの関係者の発言は、カリキュラムパッケージに関わるおとなの学びの証言として貴重な資料となると考えております。
Contents
コンソーシアム事業の主なアウトプットとアウトカム
「社会教育・学校教育融合型の ESDを主眼としたかリキュラムパッケージの開発」コンテクスト
ノットワークラボの歩み
評価委員コメント
ESDフォーラムミュージアムジャック2024
開会行事
トークセッション「ミュージアムジャック誕生まで」
実践報告
1 明治学園小学校×タカミヤ環境ミュージアム
2 伊豆の国市立大仁北小学校×伊豆半島ジオパークミュージアムジオリア
3 富士市立田子浦幼稚園×静岡市立日本平動物園
ラウンドテーブル
事業評価
閉会
写真等
成果物(カリキュラムパッケージミュージアムジャック2024)
令和6年度文部科学省ユネスコ活動費補助金
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
テーマ「社会教育・学校教育融合型のESDを主眼としたカリキュラムパッケージの開発